PRODUCTS
商品詳細
 
 
                
 
つばき櫛 4寸(荒歯)
 
 
 
               ヘアケア
¥4,620
税込価格
 
サイズ
4寸(荒歯) 
                   
   
                
 
 
                 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                
 
つばき櫛 5.5寸(荒歯)
 
 
 
               ヘアケア
¥12,100
税込価格
 
サイズ
5.5寸(荒歯) 
                   
   
                
 
 
                
 
つばき櫛 5.5寸(大荒歯)
 
 
 
               ヘアケア
¥12,100
税込価格
 
サイズ
5.5寸(大荒歯) 
                   
   
                
 
 
かたく、緻密で耐久性が高い椿材は見た目にも美しく、昔から細工物や工芸品、銘床柱などに活用されてきました。
利島の椿を日本最古の櫛産、和泉の伝統工芸士が歯の1本1本を手作業で滑らかに研磨し、椿油で仕上げた昔ながらの逸品です。
 
髪に艶を与え、頭皮も心地よく、静電気が起きません。手にも馴染みが良く毎日のヘアケアに最適。
 
⚫︎縞柄は自然が作りだした物です、個体差により強弱のある事をご了承下さい。
 
⚫︎使い始めに割れにくくする為の燻製処理の香りがございますが、時間と共に香りはな薄くなります。
 
 
 
「利島」は東京都の伊豆諸島にある周囲8キロ、人口約300人の小さな島。島の約8割が椿の木で覆われており、その数は約20万本とも言われています。
 
利島では江戸時代から現在まで200年以上に渡り椿の種子から椿油を生産しており、生産量は全国でもトップクラス。
 
直径20cm以上の太さを持つ樹齢50年以上の椿から良質な木材で椿櫛を生産しています。
 
 
 
椿櫛は使えば使うほど、美しい飴色が増します。長くお使いいただくため、利島産椿油でのお手入れをおすすめします。
 
歯に汚れがついたら、歯ブラシ等につばき油をつけて優しくこすって下さい。その後、つばき油を染み込ませたガーゼ等で拭いて一晩なじませ余分な油をふき取ります。
 
 
 
ものすごく良くて
椿の櫛にしてよかった!頭皮は心地よいし、髪は整うし、普段はカメリアオイルを愛用していますが、ますます愛着が湧いて、日々のお手入れが楽しいです。
2026 5.6
 
櫛で溶かしただけなのに
粕でシャンプーした後に髪を乾かしてつばき櫛でとかしました。サラサラなんだけど、手だけで形を作れて、ちょー良かったです!美容室帰りみたいで、ウキウキしました。とても髪が傷んでパサパサだったので、櫛でとかしただけでトリートメントしたようになって、驚いています。
2024 04.19
 
ドライカット
今まで柘植を使っていましたが、こちらのつばき櫛サロンで使っています。摩擦が起きず、成形もできる。お客様も櫛の頭皮の当たり具合がとても良いと好評です。確かに軽いのに質量がめちゃくちゃあります。2023 11.03
 
心地がよい
2021 10.06
良い櫛に出会えた
2021 09.11
櫛を使う習慣今まで櫛を使う習慣がありませんでしたが、知人に勧められたので購入しました。心地よい!カメリアオイルと相性も抜群です。身だしなみ!
2021 05.02
 
 
使用上の注意
ぬれた髪に使用しないで下さい。
 
原料    ツバキの木
 
外寸
4寸     幅約12cm   高さ約4cm
5寸     幅約17cm   高さ約4.4cm
5.5寸幅16.7cm 高さ4.4cm
 
重量
4寸    約17g
5寸   約25g  
5.5寸 約26g
 
原産国    日本製 (東京都利島村)
 
製造販売元     利島農業協同組合
 
 
                
 
               
 
               
 
              